よくある質問
Migaku ツールと機能
Migakuは二つのメインプロダクトで構成されています
主な機能:
Migaku コース
- ”学び方”にこだわって構造化された学習サポート: 初心者にも、学び直したい方にも最適。ステップ・バイ・ステップで着実に言語力を伸ばせるコース設計です
- 言語力の土台づくりに欠かせない基礎が学べる: 動画コンテンツの約8割を理解するために必要な、基本単語・文法をしっかりカバー。
- フラッシュカード形式で無理せず進められる: Migakuのコースはすべてフラッシュカード形式。カード1枚につき、新しく学ぶ情報は「必ずひとつ」だけ(音・単語・漢字・文法など)。無理に詰め込んだりせずに、自然に記憶に残る学びの進め方になっています
- 詳しいコース解説はこちら
テキスト解析機能
- 字幕やWebページのテキストが、インタラクティブな学習教材に
- 現在の語彙レベルに合わせて、次に覚えるべき単語や文をおすすめ
- これまでの学習記録をもとに”理解度スコア”を算出。コンテンツの難易度が一目でわかる
高機能辞書ツール
- 字幕やサイト内の単語をクリックするだけで意味がチェックできます
- 厳選された辞書を豊富に収録。手持ちの辞書ファイルも読み込めます
- AI翻訳、文の構造解析、さらにはクリックした単語の文脈での意味・使われ方解説もチェックできます
- ネイティブ音声や、単語の理解をサポートする画像もあわせて表示されます
フラッシュカード機能
- 音声・画像・例文など、復習に役立つ情報が詰まったフラッシュカードを、ワンクリックで作成できます
- 動画を見ながらカードを作る場合は、再生中のシーンのスクリーンショットや音声も自動で保存され、より記憶に残る学習ができます
- 間隔反復学習法に基づいた、「記憶に最適なタイミング」で復習をリマインド。復習の間隔が少しずつ広がっていくことで、自然と長期記憶に定着していきます
動画学習機能
- 字幕内の単語をクリックするだけで辞書機能にアクセスできます(詳細は上記「高機能辞書」へ)
- 字幕の表示スタイルも自分好みにカスタマイズ:例えば、知らない単語が含まれているときだけ字幕を表示したり、セリフごとに一時停止してから字幕を表示したり…
- フラッシュカードの作成もワンクリックで(詳細は上記「フラッシュカード機能」へ)
- スマホアプリから、直接YouTubeの視聴ができる!デスクトップ版ではYouTube/Netflix/Disney+などの配信サービスや、ローカル動画ファイルにも対応しています
クリップボード機能
- 気になったテキストを丸ごとMigakuに取り込めます
- コピペしたテキストから、ワンクリックでフラッシュカードが作れます(詳細は上記「フラッシュカード機能」へ)
OCR(テキスト認識)機能
- スマートフォンのカメラで撮影した画像からテキストを抽出して、インタラクティブな学習教材に
- 紙の本・電子書籍・他のアプリの画面もOK。レストランのメニューや看板の翻訳にも活用できます
各ツールの詳しい使い方や、Migakuを活用した語学学習の始め方は、公式YouTubeチャンネルでチェック!