JavaScript is required

ホテル英会話|チェックイン〜滞在中に使える単語&フレーズ集

最終更新日: 2025年8月18日

A photograph of the person working the front desk at a very fancy hotel—from the looks of their moustache, they definitely speak English

チェックイン以外にも、海外ホテルで英語を使う場面は意外とたくさん。

到着から滞在中、トラブル対応まで ──
そのまま使えるフレーズと、シーン別に応用しやすい“伝え方の型” をご紹介します。

トラブル対応にも役立つ、「どこ?」「なに?」「いつ?」の質問テンプレ付き。

旅行でも出張でも頼れる、ホテル英会話の攻略ガイドです。

~
~

🔰 ホテル英語の基本単語:まずはここから!

フレーズ全部を完璧に聞き取れなくても大丈夫。 聞き取れる単語 が増えるだけで、「今こんな話してるのかも?」と理解度アップにつながります。

A screenshot of the reception plaque on a hotel front desk

まずは、チェックインのときなどによく耳にする基本単語をまとめてチェック!

英単語

意味

使われ方・補足

guest
宿泊客/ゲスト
宿泊客 = “もてなす相手”としての丁寧なニュアンスが込められた表現。
reservation / booking
予約
ホテル・レストラン・美術館・ツアーなど、旅先のあらゆる予約に登場するワード。
ID / passport
本人確認書類(身分証・パスポート)
チェックイン時に “May I see your ID?”(身分証明書をお願いします) と予約確認・本人確認のために提示します。
海外では ID の提示が必要なシーンが多いので、ID = 身分証明書と覚えておくと安心。
check-in / check-out
チェックイン・チェックアウト
ホテル滞在の“始まりと終わり”を指すお決まりの表現。
“What time is check-out?”(チェックアウトは何時ですか?) のように、時間確認でも使える。
confirmation number
予約番号
オンライン予約時の確認メールに記載されていることも。
signature
署名
チェックイン時の書類や、お会計にサインが必要なときにも登場するワード。
“Please sign here.”(こちらにご署名をお願いします) というフレーズとセットで覚えておくと ◎
room key / key card
部屋の鍵・カードキー
“Here’s your room key.”(こちらが、ルームキーです) など。
deposit
デポジット、保証金
チェックイン時に、万が一の備えとしてクレジットカードで一時的に預けるお金。
payment method
支払い方法
現金・クレジットカード・電子決済など。会計のタイミングで “Cash or credit?”
(お支払いは現金ですか?クレジットですか?) と聞かれるのも定番。
upgrade
部屋のアップグレード
“Would you like an upgrade?” と聞かれたあなたはラッキー!
early check-in / late check-out
早めのチェックイン/遅めのチェックアウト
追加料金が発生する場合もあるので事前確認が ◎
accommodation
宿泊施設/滞在先
ホテルやホステル、Airbnb など「宿泊先」全般に使える便利な単語。
イギリス英語では「複数形」で使うのが一般的なのも豆知識!
single / double / twin room
シングル・ダブル・ツインの部屋タイプ
予約時に部屋タイプの希望を伝えるときに使える。
ocean view
海が見える部屋
“Do you have any ocean view rooms?”(オーシャンビューのお部屋はありますか?) など、
リゾートに泊まるときに使える。
smoking / non-smoking room
喫煙/禁煙ルーム
予約時に確認したいポイント。
complimentary
無料の〜
ホテルでよく見かける「無料 ○○」。“complimentary drink / breakfast / Wi-Fi” など。
例:“There’s complimentary coffee in the lobby.”(ロビーにサービスのコーヒーがあります。)
facilities
館内設備
レストラン・ジム・プール・スパ・ランドリーなど、ホテルにある設備全般。
rate
宿泊料金
room rate = 1 泊あたりの料金、という意味で使われるホテル基本単語のひとつ。
number of nights
宿泊日数
“How many nights are you staying?”(何泊のご予定ですか?) など、予約やチェックイン時に登場するワード。
stay
宿泊
日本語でいう「ご滞在」。宿泊全体を指す表現。“How was your stay?”(いかがでしたか?) と、
チェックアウト時のあいさつに登場することも。

🔑 ひとつひとつの単語が、ホテル英会話が“なんとなくわかる”へのカギに。

🇬🇧 "Reception"と"Front desk"の違い、知ってる?

同じ意味でも、国や地域によって言い方が少し変わることも。たとえば「エレベーター」はアメリカ英語では "elevator"、イギリス英語では "lift"。どちらも正解ですが、地域によって少しずつ違う表現があるんです。

ホテルでよく見かける“言い方の違い” をちょこっとご紹介:

🇺🇸 アメリカ英語

🇬🇧 イギリス英語

意味

例文

front desk
reception
受付
“Please ask at the front desk.”
(受付でお尋ねください)
elevator
lift
エレベーター
“The elevator is over there.”
(エレベーターはあちらです)
reservation
booking
予約
“I have a reservation under Sugimoto.””
(杉本で予約しています)
luggage
baggage
荷物
“Where can I store my luggage?””
(荷物どこで預けられますか?)
check
bill
請求書
“Can I get the check, please?””
(お会計お願いします)

はじめての海外ホテルでも、まずはこのあたりを押さえておくと安心です。

~
~

❓ 質問テンプレで覚える:ホテル英会話のどこ?なに?いつ?

ホテルで「ちょっと聞きたいこと」って、チェックインではもちろん、滞在中にもいろいろあります。

A screenshot of several question marks, representing the English questions you might ask at a hotel

シーン別にフレーズを覚えるのもアリですが、よく使う“質問の型”を押さえておくと、いろんな場面でサッと使えて便利です。

たとえば:

  • 〜はどこですか?
  • 〜はありますか?
  • 〜は何時からですか?

ホテル英会話でよく登場する質問パターンをチェックしながら、実際によく使われるフレーズを一緒に見ていきましょう!

1️⃣ What time is ... ?:予約時の確認にも役立つ

時間をたずねるときの基本フレーズ。朝食やチェックアウトなど、“あらかじめ決まっている予定”の時間を確認するときなどに使えます。

例)What time is check-out? (チェックアウトは何時ですか?)

  • What time is check-in?
    チェックインは何時ですか?
  • What time is dinner served?
    ディナーは何時からですか?
  • What time is housekeeping?
    部屋の掃除は何時に入りますか?

💡 旅先全般で「〜って何時?」と聞きたいシーンで活躍すること間違いなしの質問の形です。

2️⃣ What time does ... open/close?:施設の営業時間の確認全般で

What time does + 名詞 + 動詞 で、レストランやジムなど、施設やサービスの営業時間などをたずねるときに使えます。

例1)What time does the gym open? (ジムは何時から開いていますか?)
例2)What time does the bar close? (バーは何時に閉まりますか?)

  • What time does the spa open?
    スパは何時から開いていますか?
  • What time does the lounge close?
    ラウンジは何時まで使えますか?
  • What time does room service stop?
    ルームサービスは何時までですか?

💡 ホテル以外の旅先の会話でも、営業時間を聞きたいときは、このパターンをそのまま使えば OK!

3️⃣ Where is ... ?:海外旅行中に場所をたずねる時にも

ホテル内などで、施設や設備の場所をたずねるときなどに使えます。

例)Where is the elevator? (エレベーターはどこですか?)

  • Where is the front desk?
    フロントはどこですか?
  • Where is the gym?
    ジムはどこですか?
  • Where is the restroom?
    お手洗いはどこですか?

💡 とりあえず、この聞き方を覚えておけば、海外のホテルでも迷子知らず!

4️⃣ Where can I find ... ?:宿泊中の探しモノにも役立つ

モノや場所などを見つけたい時に丁寧に聞きたいときなどに活躍します。

例)Where can I find extra towels? (予備のタオルはどこにありますか?)

  • Where can I find souvenirs?
    お土産はどこで買えますか?
  • Where can I find the Wi-Fi password?
    Wi-Fi のパスワードはどこですか?
  • Where can I find the vending machine?
    自販機はどこですか?

💡 実は、"find" は 「発見する」感覚の動詞。モノや場所だけでなく、"I find this tip helpful."(この豆知識、なるほど!)のように、気づき・感想などにも使えます。感覚だけでも、ちょこっとレベルアップ豆知識として覚えておくと ◎

5️⃣ Is there ... ?:お部屋に「○○ ありますか?」などで

“Is there〜?” は、シンプルだけど強い味方。

ホテルの設備やサービスについて聞きたいとき、ひとこと添えるだけで伝わります。

探している場所やモノが そもそも“あるかどうか” をたずねるときに便利です。

例)Is there a convenience store nearby? (近くにコンビニはありますか?)

  • Is there a safe in the room?
    部屋に金庫はありますか?
  • Is there an ATM nearby?
    近くに ATM はありますか?
  • Is there a laundry room?
    ランドリールームはありますか?

💡 "Where is" は「そこにある前提」で場所をたずねるときに、"Is there" は「存在するかどうか」を確認するイメージです。

6️⃣ Can I...?:滞在中のいろいろな「〜できますか?」に

「~してもいい?」 のカジュアルな聞き方。 ホテルスタッフとの会話でも、丁寧すぎず自然なトーンで使える便利なパターンです。

例)Can I leave my luggage here after check-out? (チェックアウト後に荷物を預けられますか?)

  • Can I check in early?
    早めにチェックインできますか?
  • Can I use the pool after check-out?
    チェックアウトの後にプールを使ってもいいですか?
  • Can I borrow a charger?
    充電器借りられますか?
  • Can I make a dinner reservation for two?
    2 名でディナーの予約できますか?

💡 ホテル滞在中のいろいろな「〜できますか?」や「〜してもいいですか?」に使える質問パターンです。

7️⃣ Could I get ... ? : ルームサービスのお願いなどでも使える

丁寧に「お願い」するときの定番表現!ルームサービスをお願いするときにも使えます。

例)Could I get a bottle opener? (栓抜きをお願いできますか?)

  • Could I get an extra room key?
    ルームキーをもう 1 枚お願いできますか?
  • Could I get a receipt?
    領収書をお願いできますか?
  • Could I get some water?
    お水をいただけますか?
  • Could I get a taxi to the airport?
    空港までタクシーをお願いできますか?

💡 “Could I get...?” は “Can I get...?” と同じ意味ですが、ホテルやレストランなど、ちょっとフォーマルな場面で活躍する丁寧なお願いの言い方です。

英語って、意外と "質問の聞き方のパターン"が決まっている もの。
こうした “ちょっとした型” を味方にすれば、英語との距離もぐっと縮まります。

ここまでの質問の“型”を、表でささっとおさらいしておきましょう:

質問パターン

意味

使えるシーン

What time is ...?
〜は何時ですか?
チェックインや朝食などの時間を聞く
What time does ... open/close?
〜は何時(から/まで)開いていますか?
レストランやジムの営業時間を聞く
Where is ...?
〜はどこですか?
ホテル内の施設の場所をたずねる
Where can I find ...?
〜はどこですか?
モノや情報など、探しているとき
Is there ...?
〜はありますか?
設備やお店が“あるかどうか”を確認したい時
Can I ...?
~いいですか?
カジュアルにお願いや依頼をしたい時
Could I get ...?
~をもらえますか?
丁寧にお願いしたい時

💡 テンプレ的な言い回しをストックしておくと、旅先でも日常でも、いざというときにきっと役立ってくれます。

~
~

🛎️ チェックイン時のやりとりフレーズ集

ホテルに到着したらまず行うのがチェックイン。

A screenshot of a man checking into a hotel while speaking English

ここでは、実際のやりとりを例に、チェックイン時によく使われるフレーズを紹介します。

You: Hi, I have a reservation under the name Iwasaki.
こんにちは、岩崎で予約があります。
Staff: Thank you. May I see your ID and credit card, please?
ありがとうございます。身分証明書とクレジットカードをお願いします。
You: Sure. Also, is breakfast included?
はい。ちなみに、朝食は込みですか?
Staff: Yes, it is. Breakfast is served from 6:00 to 11:00 on the 2nd floor.
はい。朝食は 2 階で、6 時から 11 時までお楽しみいただけます。
You: Great, thank you!
ありがとうございます!

海外のホテルに行く前に、YouTube などで “英語に耳を慣らしておく” 予習方法もアリ。

チェックインの会話に特化した英会話動画もいろいろあるので、旅の前に見ておくと安心感がアップ!

🗣️ ゲストが使えるチェックインのフレーズ

  • I'd like to check in, please.
    チェックインお願いします。
  • I have a reservation under the name Iwasaki.
    岩崎で予約があります。
  • I’m staying for two nights.
    2 泊の予定です。
  • I think I’m a little early.
    ちょっと早く着いちゃいました。
  • Is breakfast included?
    朝食込みですか?
  • Can I check out a bit later?
    レイトチェックアウトはできますか?
  • Could I get a room with a view?
    景色のいい部屋はありますか?
  • Do you have any non-smoking rooms available?
    禁煙ルームに空きはありますか?
  • Could you recommend a good restaurant nearby?
    近くでおすすめのレストランはありますか?

💡 基本形がつかめると、シーンに合わせて一言だけ入れ替えるだけで応用がきくフレーズばかり。たとえば、“I'd like to check-in, please.”(チェックインお願いします)をチェックアウトのときは “check-out” に変えるだけ。動詞をちょっと変えるだけで通じる!

👂 スタッフからよく聞くチェックインフレーズ

  • Could I please see your ID and credit card?
    身分証明書とクレジットカードをお願いします。
  • How many nights are you staying?
    何泊お泊まりですか?
  • We’re going to put a $150 hold on your card. It’s a security deposit of $50 a night.
    クレジットカードでデポジットとして 150 ドルをお預かりいたします。1 泊あたり 50 ドルです。
  • Your room is on the 5th floor. Here’s your room key.
    5階のお部屋になります。ルームキーはこちらです。
  • Breakfast is served in the restaurant on the 2nd floor between 6:00 AM and 11:00 AM.
    朝食会場は 2 階のレストランで、6 時から 11 時までです。
  • We’ve sent your bags ahead to your room.
    お荷物は、お部屋に先にご用意しておきます。
  • Any minibar charges will be billed to your room.
    ミニバーのご利用分はお部屋付けとなります。
  • There is complimentary bottled water in your room.
    お部屋に無料のペットボトルの水をご用意しています。
  • If you need anything, just give us a call.
    お手伝いが必要な場合は、いつでもお電話ください。
  • We’re available 24/7, so don’t hesitate to contact us anytime.
    24 時間対応ですので、いつでもお気軽にご連絡ください。

📌 大切なのは、完璧な英語よりも「伝わること・伝えること」 。早口で聞き取れない時は、次で紹介する簡単な聞き返し方を覚えておけば準備万端です。

👂 英語が聞き取れないときに役立つ聞き返しフレーズ

チェックイン時でも、レストランでも、聞き取れなかったときは、遠慮せずに何度でも聞き返して OK!

A screenshot of a pair of shoes—somebody isn't completely sure how to speak English to resolve their hotel dilemmas
  • Sorry?
    すみません、もう一度お願いできますか?
  • Pardon?
    もう一度お願いします?
  • I’m sorry, I didn’t catch that.
    すみません、聞き取れませんでした。
  • Could you repeat that, please?
    もう一度言っていただけますか?

💡 旅先でも、こうした聞き返しフレーズを知っておくだけで、「全部わからなきゃ…」というプレッシャーが少し軽くなるはず。

🍳 ホテルのレストランで登場する鉄板フレーズ集

ホテルのレストランや朝食ビュッフェも、よく使う表現を知っていれば安心。

A platter of food that, to be honest, looks much better than any hotel food I have ever received

海外ホテルならではの非日常感を、ごはんタイムから満喫しちゃいましょう!

とりあえず、朝食のシーンでよく登場するフレーズをチェック:

英語フレーズ

日本語訳

Good morning! What’s your room number?
おはようございます。お部屋番号をお願いします。
A table for two, please.
2 名です。
Could we sit outside?
外の席は空いてますか?
Could I sit by the window?
窓際の席はありますか?
Could I see the menu?
メニューを見せていただけますか?
I’ll have the pancakes, please.
パンケーキをお願いします。
Could I get an orange juice?
オレンジジュースをください。
Can I get a refill?
おかわりできますか?

☕️ 朝ごはんのコーヒー、もう一杯ほしいな…そんなときは “Can I get a refill?”
紅茶でもジュースでも、もちろんビールでも(!)飲み物のおかわりにぴったりな一言。

ちょっと自信が出てきたら、

  • “A table for two, please.”“A table for two outside, please.” にしてみたり、
  • “I’ll have the pancakes.”“I’ll have the pancakes with an orange juice.” に変えてみたり。


言葉を足したり、置き換えたりして、自分好みのオーダーにトライしてみましょう!

🥚 好みの卵の焼き方の伝え方&定番の ○○ 抜きの英語フレーズ

ホテルの朝ごはんといえば卵料理…ですよね?。
一度パターンを知っておくと、「卵、どうしますか?」のやり取りも、焦らず返せるようになります(※卵焼きギャグ)。

  • Staff: How would you like your eggs?
    (卵の焼き方はいかがなさいますか?)
  • You: Scrambled, please.
    (スクランブルエッグで。)

いろいろな卵の焼き方を英語で言うと:

  • Scrambled → スクランブルエッグ
  • Sunny side up → 目玉焼き
  • Over easy → 目玉焼き(両面焼き、黄身はやわらかめ)
  • Boiled → ゆでたまご
  • Omelete → オムレツ

💡 英語で好みの卵の焼き方の伝え方は、単語だけでも OK!「Sunny side up!」って答えるだけでも通じます ◎

ホテルによっては、オムレツなどの具材を選べるスタイルの朝食も。
突然 “Anything in your omelet?”(オムレツの具は?) って聞かれてテンパらないためにも、オムレツパターンのやりとりも一応 🤭

  • Staff: What would you like in your omelet?
    オムレツの具材はどうされますか?
  • You: Cheese and mushrooms, please. No onions.
    チーズとマッシュルームでお願いします。玉ねぎ抜きで。

📌 “No 〜, please.” は「○○ 抜きで」の定番表現。 もちろん、オムレツだけじゃなく、レストランでの注文全般に応用できる。覚えておくと、旅行中に便利なフレーズのひとつです。

アレルギーなどで避けたい具材を伝えるときにも使えます:

  • 🦐 No shrimps, please. I have a shrimp allergy.
    エビアレルギーなので、エビ抜きでお願いします。
  • 🌱 I’m vegetarian, so no pork, please.
    ベジタリアンなので、豚肉抜きでお願いします。
  • 🧀 I don’t eat dairy. No cheese, please.
    乳製品は食べないので、チーズ抜きで。

まずは単語 → フレーズ → 応用と、できるところからで OK。伝え方も一歩ずつステップアップしていけば大丈夫です!

📱 英語メニューも怖くない!OCR 機能が旅の強い味方に

ずらっと英語で料理名が並んでいたり、説明が難しかったり。
レストランのメニューって、意外とハードル高めなこともありますよね。

そんなときに心強いのが Migaku の OCR 機能

写真を撮るだけで、メニューの文字を読み取って、その場で意味をチェック&翻訳できます。

A screenshot demonstrating Migaku's OCR feature, which you can use to translate the English menu at your hotel!

「苦手な食材は?」「どんな料理?」も、サッと確認できるから安心。

旅先のこんなシーンでも大活躍:

  • 🍽️ 英語メニューの料理説明を読みたいとき
  • 📄 ホテルの施設案内パンフレットを翻訳したいとき
  • 🗺️ 海外のツアー先でもらった説明資料の内容をチェックしたいとき
  • ⚠️ 館内の注意書き(プール/ランドリー/防災など)を確認したいとき
  • 🛍️ お土産屋さんの POP や成分表示が気になるとき

海外ホテルは、英語にたくさん触れられる絶好の学び場。
 気になる単語はその場でフラッシュカードにして、あとから復習もできる。

Migaku の OCR 機能を活用して、ホテル英語の「わかる!」をどんどん増やしちゃいましょう。

今すぐ無料体験
~
~

⚠️ トラブル対応編:伝え方パターン

「〜が使えない」「〜をください」「〜を落とした/忘れた」など…

A screenshot of a person in a hotel who seems to be having all sorts of trouble—hope they can speak English to ask for help!

よくあるシーン別に、“伝え方のパターン”だけでもおさえておくと、
 旅先での急トラブルにも、慌てず対応できるので安心です。

「〜が使えない」系の伝え方

「お湯が出ない」「エアコンが冷えない」「ルームキーが反応しない」──
 どう説明しよう…って焦らなくても、「主語+ isn’t working」で伝わるので大丈夫!

たとえば:

  • The shower isn’t working.
      → シャワーが使えない/お湯が出ない/水圧が弱い etc
  • The AC isn’t working.
      → 冷えない/スイッチが入らない/風が出ない etc
  • The room key isn’t working.
      → ルームキーが反応しない/ドアが開かない etc
  • The Wi-Fi isn't working.
      → 繋がらない/ログインできない/遅すぎて使えない etc
  • The TV isn't working.
      → テレビが映らない/電源が入らない/電波が弱い etc

🛠️ “isn’t working” = なんかうまくいってない時にとりあえず使える万能型。いろんな“使えない”トラブルが起こったら、状況を詳しく説明できなくても、これで伝わる!

「〜を落としました/忘れました」系の伝え方

置き忘れた?それとも落とした?
 状況によって言い方は少し変わりますが、伝えたいことは 「どこで」「何を」 だけで十分伝わります。

たとえば:

  • I left my phone at the bar.
    バーに携帯を忘れてしまいました。
  • I left my jacket in the lobby.
    ロビーに上着を忘れてしまいました。
  • I left my sunglasses at the pool.
    プールにサングラスを忘れてしまいました。
  • I lost my room key.
    ルームキーをなくしてしまいました。
  • I lost my passport.
    パスポートをなくしてしまいました。

🔍 “Left” は「置き忘れ」、“Lost” は「なくした」と覚えておけば大丈夫!

「〜ください」系の伝え方

「〜ください」って言いたいときは、まずこれで乗り切れる!
 飲み物・タオル・追加の枕・レシート・何にでも使えます。

たとえば:

  • Can I get another towel?
    タオルをもう 1 枚もらえますか?
  • Can I get a toothbrush?
    歯ブラシありますか?
  • Can I get an extra room key?
    ルームキーをもう一枚お願いします。
  • Can I get a receipt?
    領収書ってもらえますか?
  • Can I get another blanket?
    毛布をもう 1 枚いただけますか?

💡 "Can I have..." も同じ意味で使える定番表現です。"get" より少し丁寧な印象ですが、そのとき思い出せる方を使って大丈夫です。

ここまですっ飛ばしちゃっても大丈夫!
 最後に、今回紹介した“伝え方・聞き方のパターン”をざっくりまとめておきます 👇

言い方・聞き方パターン

日本語訳

こんなときに使えるシーン

What time is… ?
〜は何時ですか?
🕑 チェックインや朝食の時間をたずねたいとき
What time does ... open/close?
○○ は何時から/までですか?
🕒 営業時間・開店/閉店時間の確認に
Where is ... ?
〜はどこですか?
📍 ロビーやエレベーターなど場所を聞きたいとき
Where can I find ... ?
〜ありますか?
👀 モノや場所を探しているとき
Is there ... ?
〜ありますか?
🔍 設備やサービスの“有無”をたずねるとき
Can I ... ?
〜してもいいですか?/できますか?
🤔 ルールの確認やお願いごとをしたいとき
Can I get ... ?
〜をもらえますか?
🙋‍♀️ タオルやアメニティの追加をお願いしたいとき
Could I get ... ?
〜をいただけますか?
🙏 少し丁寧にお願いしたいとき
No ~, please.
○○ 抜きでお願いします。
🦐 食べ物のアレルギーや苦手な食材を伝えたいとき
〜 isn’t working.
〜が使えません。
⚠️ シャワーや Wi-Fi などのトラブル時に
I left ...
〜を置き忘れました。
🧳 忘れ物に気づいたとき
I lost ...
〜をなくしました。
💼 落とし物に対応したいとき
~
~

まとめ:海外旅行でもビジネスでも使える英語での伝え方

体感 4 泊 5 日のボリュームの「ホテル英語:完全攻略ガイド」、ここまでお疲れさまでした!

A screenshot of a van, of a build that looks like it would be excellent to use to drive to a hotel in an English-speaking country!

長旅制覇(!?)で脳内がすでにリゾートモードでも、最後にこれだけ:

英語のコンテンツに触れて、「なんとなくわかる」を積み重ねる。その繰り返しこそが、英語力を伸ばす確かな道。

それでは今回はこのあたりで ──
"I'd like to check out." ✈️