JavaScript is required
🏕️🎖️ バイリンガル強化合宿 50%OFF:バイリンガル強化合宿 50%OFF: 🎖️🏕️ここをクリック!

16 日間

1時間

55 分

27 秒

🎖️🏕️

Helloだけじゃない!英語の挨拶フレーズをシーン別に解説

最終更新日: 2025年8月18日

A photograph of four attractive foreign people greeting the reader—reason enough to learn English greetings!

初対面の人に会ったとき、とりあえず「Hello」で乗り切っていませんか?

この記事では、日常・初対面・ビジネスの場面別に、すぐに使える英語の挨拶フレーズを紹介します。さらに、「挨拶のあと、何を言えばいいの?」という“沈黙問題”に対応できるひと言フレーズもセットで紹介。

もう「Hello」で終わらせない、会話につながる英語を身につけましょう。

—-

日常で使えるカジュアルな英語の挨拶

友達との何気ないやりとりや、街で誰かに声をかけるとき。そんな普段使い用の英語の挨拶は、少しくだけた表現が自然です。

ここでは Hi

/ Hey
/ Hello
の使い分けや、会話のきっかけになるフレーズを紹介します。

基本の挨拶:Hi / Hey / Hello の使い分け

どれも「こんにちは」と訳すことができますが、ニュアンスに少し違いがあります。

英語

説明

Hi
万能でフレンドリーな挨拶。
相手を問わず使えます。
Hey
カジュアル度高め。
友達や親しい人との間で使われますが、
初対面では避けたほうが無難。
Hello
ややフォーマルより。
目上の方やお店のスタッフにも使えます。
  • Hi, how’s it going?

    元気?
  • Hey! Long time no see.

    お〜、久しぶり!
  • Hello, may I ask you something?

    こんにちは、少しお伺いしてもいいですか?
  • Hey! You look awake for a Monday.

    やあ、月曜にしては元気そうだね。

会話につなげる挨拶+ひと言フレーズ

「Hi」だけで終わると、その後の会話に困りがち。そんなときは、挨拶に一言を足してみましょう。天気や状況に触れるだけで、自然に会話が広がります。

挨拶+質問・話題を投げかける

  • Hi! Busy day today?

    やあ、今日は忙しそう?
  • Hey, how was your weekend?

    ねえ、週末どうだった?
  • Hello! You look like you could use some coffee.

    こんにちは、コーヒーが必要そうですね。
  • Hi! Surviving the week so far?

    やあ、今週なんとか乗り切れてる?

ひとこと返事の例

  • Not bad, just tired from the weekend.

    悪くないよ、週末疲れが少し残ってるかな。
  • Pretty good! The weather’s helping.

    天気も良くて、調子いいよ。
  • I’ve been better, but coffee’s helping.

    ベストではないけど、コーヒーに助けられてます。
  • I need a weekend to recover from my weekend.

    週末明けに、また週末が必要だよ。

初対面や紹介の場で使えるフォーマルな英語挨拶

カジュアルな挨拶は親しい間柄向け。ビジネスや初対面の人と会う場では、丁寧な言い回しを選ぶのがポイントです。

Nice to meet you の自然な使い方

定番の「Nice to meet you」

ですが、少し表現を変えるだけで印象が柔らかくなります。

  • It’s a pleasure to meet you in person.
     
    直接お会いできて光栄です。
  • So glad we finally got to meet.

    やっとお会いできてうれしいです。
  • Nice meeting you. I’ve heard great things.

    お会いできてうれしいです。いろいろお噂は聞いています。

「Nice to meet you」に添える一言

  • I’ve heard great things about you.

    お話はよく伺っています。
  • Finally putting a face to the name!

    やっと名前と顔が一致しました!
  • Are you based in Tokyo as well?

    東京が拠点ですか?
  • What brought you to this event? 

    このイベントにはどんなきっかけで来られたのですか。

相手に “Nice to meet you” と言われたときの自然な返し方

  • Nice to meet you too. I’ve been looking forward to this.

    こちらこそ、お会いできるのを楽しみにしていました。
  • Likewise! I’ve heard your name a few times already.

    こちらこそ!お名前は以前から耳にしていました。

自己紹介の英語フロー(名前+出身+ひと言)

ただ名前を言うだけでは会話が止まりがち。自己紹介は、「名前+出身地+ひと言」の 3 点セットを意識すると自然に続きます。

  • I’m Yuki from Osaka. I just started working in Tokyo.

    大阪出身のユキです。最近東京で働き始めました。
  • My name is Ken. I work in marketing at a tech company.

    ケンといいます。IT 企業でマーケティングを担当しています。
  • I’m Aiko, born in Fukuoka, currently surviving Canadian winters.

    アイコです。福岡出身で、今はカナダで冬の寒さに耐えて暮らしてます。
  • I’m bad with names, but great with faces—so remind me if I mess up!

    名前を覚えるのが苦手なのですが、顔はちゃんと覚える派です。間違えていたら教えてくださいね。
  • Call me Yuta. I’m from Kyoto, but I’ve lived in more cities than I can count.

    ユウタと呼んでください。京都出身ですが、数えきれないほどの街に住んできました。

「名前が覚えられない」時のスマートな対処法

会ったことはあるのに、名前が出てこない…。そんな場面、誰にでもあります。失礼にならないコツは、「聞き方」。ちょっとした一言で印象が変わります。

  • I’m so sorry, could you remind me of your name?

    すみません、お名前をもう一度教えていただけますか?
  • I’m terrible with names—please forgive me.

    名前を覚えるのが苦手で…すみません。
  • I know we’ve met, but I'm blanking here—what was your name again?

    以前お会いしてますよね。お名前もう一度お聞きしてもいいですか。ど忘れしてしまって…
  • I remember your face like it’s my own… I just can’t put a name to it.

    お顔は完璧に覚えてるんですが…お名前がどうしても思い出せなくて。

ビジネスシーンで使える丁寧な挨拶フレーズ

会議や面談の冒頭で使える一言

ビジネスの場では、第一印象が信頼感に直結します。カジュアルな「Hey」ではなく、場にふさわしい丁寧なフレーズを選びましょう。

  • Good morning. Thanks for making time for me today.

    本日はお時間をいただきありがとうございます。
  • I’m glad we finally had a chance to meet.

    やっとお会いできて嬉しいです。
  • I’ve been looking forward to this meeting.

    このミーティングを楽しみにしていました。
  • Shall we get started?

    では、始めましょうか。
  • It’s always nice to put a face to the name.

    お噂はかねがね伺っておりましたので、実際にお会いできて光栄です。
  • Let’s get started—before the coffee wears off.
     
    コーヒーの効果が切れる前に始めましょう。

ビジネスメールや電話の冒頭・締め方

丁寧な英語表現はメールや電話でも重要です。冒頭のあいさつと、自然な締めの一言をセットで覚えておくと便利です。

冒頭

  • I hope this email finds you well.

    お元気でお過ごしのことと思います。
  • Thank you for your quick response.

    迅速なご対応ありがとうございます。
  • I’m reaching out regarding…

    〜についてご連絡しております。

締めの言葉

  • Please let me know if you have any questions.

    ご不明な点があればお知らせください。
  • I’m happy to clarify anything if needed.

    ご不明点があれば、喜んでご説明いたします。
  • Looking forward to your reply.

    ご返信をお待ちしております。
  • Thanks in advance for your response.

    ご返信いただけますと幸いです。

一言で印象が変わる|カジュアル vs ビジネス英語の言い換え集

日常では OK でも、ビジネスでは軽く聞こえる英語表現もあります。ここでは、カジュアルな表現をビジネスシーンでも使えるように言い換えた、実用的なフレーズを紹介します。

カジュアル表現              

ビジネス向け表現                            

日本語訳                                                  

What’s up?
                 
How are you doing today?  
                 
本日はいかがお過ごしですか?                              
No worries.
               
That’s no problem at all.
                   
問題ございません。                                        
Got it.
                 
Understood.
/ I understand.
                 
承知いたしました。                                        
Cool!
                     
Sounds good.
/ That works for me.
           
承知しました。問題ありません。                            
Hang on a sec.
             
Could you give me a moment?
                 
少々お時間をいただけますか?                              
I’ll get back to you.
     
I’ll follow up with you shortly.
           
後ほどご連絡いたします。                                  
I don’t get it.
           
I’m not quite sure I understand.
           
少々理解が追いついていないかもしれません。                
Can you repeat that?
       
Would you mind repeating that?
             
恐れ入りますが、もう一度お願いできますか?                
Yup
/ Nope
                 
Yes
/ No
                                   
はい / いいえ                                            
Yeah, I got it.
           
Yes, I understand.
                         
はい、理解しました。                                      
Sure, why not?
             
Certainly.
/ Of course.
                     
もちろんです。/ かしこまりました。                        
OK, I guess.
               
I suppose that would work.
                 
それで問題なさそうです。                                  

カジュアルでも失礼ではありませんが、少し丁寧に言い換えるクセをつけておくと信頼感につながります。

~
~

場面別・TPO で使い分ける英語の挨拶

相手や状況に応じて適切な表現を選ばないと、誤解を招いたり、失礼に思われたりすることがあります。ここでは、TPO(時・場所・状況)に応じた挨拶の使い分けを紹介します。

どんな場面でも好印象!ネイティブが使う万能挨拶フレーズ

初対面?久々の再会?TPO が曖昧な場面でも安心して使える、ネイティブがよく使う挨拶フレーズ集。丁寧すぎず、フレンドリーすぎない。そんな「ちょうどいい距離感」を作るのにぴったりの表現をご紹介します。

久しぶりにきちんと話せたときに

  • It’s great to finally catch up.

    ゆっくり話すことができてうれしいです。

イベント・パーティなどで予期せぬ再会があったときに

  • I wasn’t expecting to run into you here—what a nice surprise!

    ここでお会いできるなんて思いませんでした!

“How are you?” より丁寧でやわらかい表現

  • I hope the week’s been treating you well.

    今週は順調に進んでいますか。

オンラインでのやり取りが続いた相手に

  • It's good to connect in person at last.

    ようやく直接お会いできてうれしいです。

定期的に顔を合わせるけれど、そこまで親しいわけではない相手に

  • Always good to run into you.

    またお会いできてうれしいです。

相手の近況を気づかう自然なフレーズ

  • How’s everything on your end?
     
    そちらはお変わりありませんか?

使い回しの効く表現をいくつか持っておくだけで、急な会話の始まりでも慌てず対応できま

相手の表情・反応から TPO を読み取るヒント

挨拶に正解はありません。でも、「雰囲気を読む」力は、全体の印象を左右します。

相手の表情・距離感・言葉づかいなどを読み取り、丁寧すぎず、くだけすぎない絶妙な挨拶を選ぶのがポイントです。

フォーマルな雰囲気のとき

こんなサインがあったら:

  • 表情が少し硬い、または最小限の反応
  • 名字+敬称(Mr./Ms.)で呼ばれる
  • 初対面/名刺交換の直後/セミフォーマルなイベント

→ 丁寧さ重視の挨拶で様子を見ましょう。

  • Good morning. How are you today?

    おはようございます。ご機嫌いかがですか?
  • Nice to meet you. Thank you for making the time.

    お会いできてうれしいです。お時間いただきありがとうございます。
  • Thank you for joining us today.

    本日はご参加いただき、ありがとうございます。
  • I’ve heard great things about your work.

    お仕事のご活躍、よく耳にしております。

カジュアル・親しみやすい雰囲気のとき

こんなサインがあったら:

  • 笑顔で気さくに話しかけてくる
  • 下の名前で呼ばれる
  • 冗談や打ち解けた話題が出てくる
  • 以前に何度か会っている

→ カジュアルすぎず、でも固くなりすぎない挨拶を。

  • Hey! Great to see you again.

    やあ、また会えてうれしいです。
  • Long time no see—how’ve you been?

    お久しぶりです。元気でしたか?
  • You always pick the best spots.

    さすが、いい場所をご存じですね。
  • This place has great vibes, right?
     
    ここ、雰囲気いいですよね。

迷ったら:相手に合わせて“ワンランク丁寧に”

フォーマル・カジュアルの中間くらいで「ちょうどいい」距離感をつくりたいときは、相手の挨拶に少し丁寧さを加えて返すのがコツ。

「Hi + 下の名前」で呼ばれたら

  • Hi Mike! It’s great to see you. How have you been?  

    こんにちはマイク!お会いできてうれしいです。最近どうしてましたか?

「Good afternoon.」と挨拶されたら

  • Good afternoon. I hope your day’s going well.
     
    こんにちは。いい一日を過ごされていますか。

「Hey, how’s it going?」とカジュアルに聞かれたら

  • Not too bad, thanks. How about yourself?
     
    まあまあかな、ありがとう。そっちはどう?
~
~

英語での別れ方|印象を残す「ありがとう・さようなら」の伝え方

会話の終わり方は、第一印象と同じくらい大切。英語では、相手との関係性や場面に合わせて、別れの言葉を使い分けるのが一般的です。

ここでは、フォーマル・カジュアル両方の場面で使える自然な表現と、印象に残るひと言を紹介します。

Goodbye / See you / Take care の違いと使い分け

別れの表現にも TPO が大事です。以下は、場面ごとに使い分けられる定番フレーズ。

フォーマルな場面でも安心して使える表現

  • Goodbye.

    さようなら。

カジュアルで親しい相手に

  • See you.

    またね。

日常会話向き

  • See you later.

    またあとで。

相手を気遣う丁寧な一言

  • Take care.

    お元気で。
  • It was nice seeing you.

    またお会いできてうれしかったです。
  • I hope we meet again.

    またお会いできると嬉しいです。

少し上級な実用フレーズ

  • I’ll let you go for now, but let’s catch up again soon.

    そろそろおいとましますが、また近いうちにお話ししましょう。

おまけの例文

  • Let’s part ways before I start crying.

    泣きだす前にバイバイしておきます。

Thank you の使い分け

「ありがとう」も、表現を少し変えるだけで印象は大きく変わります。感謝の気持ちは丁寧に、でも重すぎない言い回しで伝えましょう。

  • Thanks.
     
    ありがとう。
  • Thank you very much.

    本当にありがとうございます。
  • I really appreciate it.

    本当に感謝しています。
  • I appreciate your support.

    ご支援に感謝しています。
  • Thanks again, and take care!

    改めてありがとう。どうぞご自愛ください。
  • Thank you for taking the time to speak with me today.

    本日はお時間をいただきありがとうございました。

おまけの例文

  • Thanks a bunch—now I owe you one (or ten).

    ありがとう、これで借りが 1 つ…いや 10 くらいできたね。
  • Really appreciate it—I was 5 seconds away from panicking.

    本当に助かりました。あと 5 秒でパニックになるところでした。

“It was great meeting you.”だけじゃない!別れ際の応用フレーズ

別れ際の印象で、その人との「次」が決まることも。基本の “It was great meeting you.” に加え、ひと言添えるとさらに好印象です。

  • It was great meeting you.

    お会いできてよかったです。
  • I really enjoyed our conversation.

    お話できてとても楽しかったです。
  • It was a pleasure connecting with you.

    ご縁ができてうれしく思います。
  • I’m looking forward to staying in touch.

    これからも連絡を取り合えたらうれしいです。
  • I hope this is the first of many great conversations.

    これからも素敵な会話をたくさん重ねていけたらと思います。
~
~

英語の挨拶から始める英会話|“Hello”だけじゃ会話は続かない!

“Hello”や “Nice to meet you” は、英会話のスタートに欠かせない言葉。でも、それだけでは会話は続きません。

いくら 60 個の挨拶を覚えても、1 回の会話で使えるのは 1〜2 個だけ。

本当に必要なのは、その先の“返し方”や“自分の言葉”を持つことです。

英会話の基礎を固めたいなら| Migaku English Academy で「使える英語力」を

Migaku English Academy では、英語で会話を続けるために必要な語彙・文法・フレーズを、使える形で学ぶことができます。

  • 英会話でよく使う 1500 語と基本文法を、自然な文で習得
  • “Where are you from?” “What do you do?” のような実用的なフレーズで、反射的に話せる練習
  • フラッシュカード機能で、自分のペースで繰り返し学習できる
A screenshot of Migaku's English Academy, showing how we teach greetings

なんとなく覚えた単語ではなく、「必要な場面で自然に出てくる英語」を身につけることができます。

発音に不安がある方へ|アルファベットから学べる Fundamentals コースも

英語の発音に自信がない方には、英語の音の仕組みを基礎から学べる Fundamentals コースがおすすめです。

  • アルファベットごとの音(フォニックス)を体系的に学習
  • 日本人が苦手とする“r”と“l”の発音など、通じる発音に近づける練習
  • 聞き取りやすく、話しやすい英語を基礎から構築できます
A screenshot of the Migaku English Fundamentals course, showing how we help you practice R and L
~
~

英語の挨拶は、自然な英会話への入り口

実際に話せるようになるには、生きた英語に触れながら、「いつ、どんなふうに使うか」を体で覚えていくことが大切です。

例えば、英語のドラマや YouTube を観ていると、自然な挨拶表現が何度も出てきます。最初は聞き取れなくても、「あ、こういうときにこのフレーズを使うんだ」と、徐々に感覚がつかめてきます。

英語は、机の上だけではなく、日々のインプットの中で育っていくもの。まずは「挨拶」から。そこから、あなたらしい英会話が始まります。

あなたの英語学習が、今日の“Hello”からもっと広がっていきますように。

Good luck—and enjoy the process together!

今すぐ無料体験