会いたいの気持ちの英語表現10選!恋愛〜ビジネスでも使えるフレーズまとめ
最終更新日: 2025年8月20日

恋人に「会いたくてたまらない」も、
ビジネスで「お会いできるのを楽しみにしています」も、
どちらも “会いたい” の気持ち。
そもそも、 「会いたい」 は、英語で "I want to see you." であってる?
この「ちょっと違うかも?」って感覚、英語を話せるようになりたい人にとって、すごく大事なポイント。
たとえば、ネイティブがよく使うのは "I miss you."。
そのまま訳すと「あなたがいなくて、さみしい」ですよね。
そのときに感じていることを言葉にして、「会いたい」の気持ちを表現するフレーズです。
では、さっそく英語ならではのフレーズを、どんな場面でどんなふうに? という視点から見てみましょう!
会いたいの英語フレーズ:意味と使い分け方

英語では、「さみしいな」「あなたのこと考えてる」など、
“どんな気持ちで会いたいと思ってるのか” によって使われる表現が少しずつ変わってきます。
そのとき、その人との “会いたいレベル” に合わせて使えるいろんな英語表現があります。
まずは、今回ピックアップしたフレーズの中から、チラ見せでご紹介:
🗣️ 英語フレーズ | 💭 ニュアンス | 🌡️ トーンの傾向 | 🎬 よく使う場面 |
---|---|---|---|
I miss you. | 会いたい・恋しい | カジュアル寄り | 恋人・親友・家族など親しい相手に |
I hope to see you soon. | 近いうちに会えたら | 万能型 | 日常会話〜ビジネスメールまで |
I wish you were here. | 一緒だったらよかったな | カジュアル寄り | 思い出を共有したい相手に |
I'm thinking about you. | 四六時中想ってる | 恋愛感情強め | 夢中で忘れられない相手に |
Can't wait to see you! | 早く会いたい | テンション高め&カジュアル | もうすぐ会える恋人・友だちに |
“会いたい” って一言では訳せないからこそ、場面や気持ちに合ったフレーズを選ぶのがポイント。
そんな使い分けも含めて、それぞれのフレーズをシーン別に詳しくみていきましょう!
I miss you |恋人・友達・家族に"会いたい"ときのフレーズ
“I miss you.”
は、英語で「会いたい」を伝える定番フレーズ。 “どうして会いたいのか”という寂しい・恋しい感情が主役 の、相手が “今ここにいない” ことで感じるさみしさが、そのまま言葉になった表現です。💡 伝えたい気持ちの「なぜ」が英語フレーズのヒントになる!
恋人やパートナー、最近会えていない仲の良い友だち、遠くに住む家族など、心の距離が近い相手にはぴったりの言い回しです。

どちらかというと "会いたい" よりも、 "逢いたい" のニュアンスに近いので、関係がまだ浅い人にはちょっと重たく感じられることもあるので、そこだけ注意!
シンプルなフレーズですが、少し言葉を加えるだけで、想いの強さをプラスすることもできます。
たとえば:
- 😌 I miss you.
会いたなぁ。 - 🥹 I miss you so much.
会いたくて仕方がないよ〜。 - 😭 I miss you so much it hurts.
会いたすぎて辛い。
同じフレーズを元に、言葉のちょっとした足し引きをするだけで、 「どれくらい会いたい」や「さみしさで心がきゅーっとする」 を、もっとリアルに伝えられます。
📌 英語は、同じ言い回しであっても、 相手・状況といった 文脈によっても伝わるメッセージが変わる というのも、覚えておきたいポイント!
元カレや元カノから突然 "I miss you." が届いたら、未練ダダ漏れ!?…😅
でも、友だちに "I miss you." って言うと、「最近どう?元気にしてる〜?」みたいな、近況トークのきっかけに。
I hope to see you soon |ビジネスでも使える"会いたい"の英語って?
I hope to see you soon.
は、前向きでストレートに「近いうちに会えるといいな」と伝えるフレーズ。相手との関係性や状況によって、ニュアンスやトーンが決まる表現です。

実は、ビジネスシーンでもよく使われる言い回しです。
もちろん、別れ際のカジュアルな「またね」のノリでも、「そろそろ会いたい」ってメッセージにも。
こんなときに使えます:
- 💬 しばらく会っていない友だちとの LINE の締めに
- 👋 初めて会った人との別れ際に
- ✉️ オンライン会議後のビジネスメールの結びに
初対面の相手でも、仲のいい人でも、「また会いたいな〜」っていう気持ちを、ストレートに伝えられる万能フレーズです。
例文を見ながら、実際の使われ方をチェック:
- Miss our chats! Hope to see you soon and catch up properly.
最近、おしゃべりできてないね〜。そろそろ、近況報告会しないとね! - Haven’t seen you in ages! I hope to see you soon!
なんか近ごろ全然会えてないよね。そろそろ会いたい! - It was so good to see you today. I hope to see you soon!
今日は会えてうれしかった。また近いうちに会えるといいな! - We should do this again sometime. Hope to see you soon!
また近々、こんな感じで会おうよ!
“I hope to see you soon.” は、初対面の相手にも自然に使えるので、ビギナーでも安心して取り入れられるフレーズです。
👔 フォーマルにも「お会いしたい」と使われる英語フレーズ

フォーマルな場面で、丁寧さと前向きな印象のこもった "お会いしたい" を伝えられるフレーズ。ビジネスメールの締め文にもよく使われます。
- Please don’t hesitate to reach out if anything comes up. I hope to see you again soon.
何かございましたら、どうぞご遠慮なくご連絡ください。またお会いできる日を楽しみにしております。 - Thank you for your time today. I hope to see you again soon.
本日はありがとうございました。また近いうちにお会いできれば幸いです。 - I appreciate your insights today. I hope to see you again in the near future.
本日は貴重なお話をありがとうございました。近いうちにまたお会いできる日を楽しみにしております。 - Thank you again for your time. I hope to see you soon to continue our conversation.
本日はお時間をいただき、ありがとうございました。続きのお話ができることを楽しみにしています。
💡 カジュアルにもフォーマルにもなじむ “会いたい” フレーズ。 距離感に合わせて柔軟に使える ので、覚えておくと便利な表現です。
I wish you were here |あなたと一緒がよかった…の気持ち
直訳すると「あなたがここにいればよかった」。
友人・恋人・家族に送れる「一緒に楽しい時間を過ごしたいな!」という "会いたい" です。
「この時間や体験をあなたと共有したかった」のようなニュアンスのある言い回しです。
💬 友達・思い出を一緒に作りたい人とのやりとりで

例えば、旅行先から友だちに写真をシェアするときに添えられるひと言です。
- Friend: This place is incredible… I wish you were here!
この場所ほんとステキ。一緒に来たかった〜! - You: Aww I miss you!! Let’s plan a trip together soon!
わ〜ん、会いたい!また一緒に旅行計画しよっ!
「一緒にいたら絶対楽しかったのに〜!」ってときに使ってみましょう!
💬 恋人に「寂しい、会いたい」を伝えるフレーズ

思い出の場所で 「あなたと過ごす時間が恋しい」 ってさりげなく伝えたいときに ◎
- I'm out at our favorite bar with friends. I wish you were here.
今、ふたりのお気に入りのバーに友達と来てるよ。一緒だったらよかったのになぁ。
💡 直接「会いたい」とは言っていないけれど、「あなたのことを想っていたよ」って気持ちが伝わるフレーズ。なんだか、 心の中でちゃんとつながってる感 のある表現です。
I'm thinking about you |恋愛中の"会えない時にも想ってる"って気持ち

"I'm thinking about you."
は、「ずっとあなたのこと考えてる」。つまりは "会いたい" ってことですよね?🤭 だれかのことが「頭から離れない」と “恋愛感情強め” の言い回しです。
- I'm thinking about you all the time.
四六時中、キミのことで頭がいっぱい。
似た表現に “I'm thinking of you.” もありますが、こちらは少しマイルドなトーン。
「元気にしてるかな」といった、共感や寄り添いの気持ちを伝えるときにも使われます。
🌡️ "about" と "of" の温度感の違いってこんな感じ:
表現 | ニュアンス |
---|---|
thinking about you | 頭がいっぱい。深く想っている。 (恋愛感情が強め) |
thinking of you | 今ふと想った。気にかけている感じ。 (やさしく寄り添う印象) |
たとえば…
- Was going through our old road trip pics… made me think of you.
昔のロードトリップの写真見てて、懐かしい気持ちになっちゃった〜。
相手を思い出すきっかけがあって、 「今この瞬間、あなたのことを想ってるよ」 っていう、寄り添い系フレーズです。
💡 こんなふうに、「会いたい」もストレートに言うだけじゃなく、きっかけや情景も合わせて 「想ってたよ」 と伝えるのも、英語ではよくある表現のひとつ。
恋人だけじゃなく、友だちや家族、離れて暮らす大切な人へも、
「そばにいられないけど、心はそばにいるよ」 という想いが届けられます。
他にもある!ネイティブがよく使う会いたいの英語

そろそろ会いたいな〜、もうすぐ会えるワクワク感…
「会いたいレベル」も、相手やシチュエーションによってさまざまです。
さっき登場したフレーズにも、ちょこっと言い換えるだけで “今の気持ち” がさらに伝わるパターンもあります。
たとえばこんなふうに:
- Just passed by that coffee shop you love, and thought of you, Alexa!
ちょうどアレクサが好きなカフェの前を通って、なんだか会いたくなっちゃった〜。
📌 “I’m thinking of you.” の過去形バージョンが、"Thought of you."。「ふと思い出したよ」ってニュアンスで、会いたいっていう感情にも自然とつながるフレーズです。
同じ「会いたい」のいろんなバリエーションにふれることで、そのときの気持ちにぴったりなひとことが見つかるヒントに!
- Hope to meet up soon!
近々、集まろっ!
→ "hope" には「〜できたらいいな」という期待を込めたニュアンスが。 "meet up" は "Let’s meet up at the station." のように、「集合する・集まる」を意味するカジュアルな表現です。 - We need to catch up!
積もる話がありすぎるよ〜!
→ "catch up" は近況報告みたいなニュアンスの言い回し。「しばらく会えてないね〜」「最近どう?」という気持ちも込めた、友だちとの「そろそろ会おうよ〜」にぴったりのフレーズ。 - It’s been forever!
もぉ、いつぶり??
→ "forever"(永遠) や "ages"(何世代も) なんて、ちょっと大げさにも聞こえるけれど、ネイティブが「全然会えてないね〜」って気持ちを伝えるときの鉄板フレーズ。「いつぶりよっ!?」みたいなニュアンスに近くて、久しぶりの再会の第一声にも使えます。 - Can’t wait to see you!
会えるのが楽しみで待ちきれない!
→ もうすぐ会えるって時の "ワクワク感” がストレートに伝わる表現。 "Can't wait to see you next week!" (来週会えるのほんと楽しみ)みたいに、具体的な「いつ」を加えて簡単にアレンジもできるフレーズ。 - I’m looking forward to seeing you.
お会いできるの楽しみです。
→ 会える予定がある=うれしい、 "looking forward" で、文字通り 前向きな気持ち を伝えられるフレーズ。カジュアル/フォーマルどちらでも OK!メッセージやメールでもよく使われる表現です。
ちょっと大げさだったり、もうすぐ会える楽しみをストレートに伝えたり——
たくさんリアルな英語にふれて、「こんなときにはこういうんだ」と、英語ならではの言い回しを見つけてみましょう!
海外映画で覚える:恋愛中の会いたいの英語

「会いたい」を伝えたい場面で、真っ先に思い浮かぶのは恋愛かも。
恋しい、切ない、寂しい、甘えたい——
同じ “I miss you.” でも、そのときの空気感や、相手との関係性によって、
伝わる気持ちやニュアンスはまったく変わってきます。
そんな 絶妙な違い を感じ取るヒントになるのが、映画や海外ドラマのセリフ。
フレーズに込められた想いを、耳で感じてみましょう!
I hope I see you again
- "I hope I see you again." — About Time (2013)
また会えるといいな。

💬 この “また会いたい” は、心の声に訳すと「出会ったばかりかもだけど、好きだよ」に近いかも。とてもシンプルな表現だけど、相手や状況によって意味がぐっと変わるのが、このフレーズの面白さ。カジュアルに「じゃあまたね!」にもなるし、このシーンのような “恋が始まりそうな予感” のあるシチュエーションでは、気になっている相手への、さりげない「好きかも」 の気持ちがこもったひと言に。
I wanted to hear your voice
- "I miss you. I miss you so much... I guess I wanted to hear your voice." — No Strings Attached (2011)

💬 別れた相手がどうしても忘れられなくて、思わず電話をかけてしまったシーン。 "I guess I wanted to hear your voice."(ただ声が聞きたかっただけ) は、気まずさをごまかそうとしているけれど、本音の 「会いたくてしかたない」 がバレバレ。切なさと未練がにじむ、なんとも“恋愛”っぽい「会いたい」です。
覚えたフレーズも、映画のワンシーンで改めて耳にすると、“会いたい”の気持ちを、どう伝えるかがよりリアルに。 そんな、英語ならではの "想いの伝え方" もマスターしたいって人は、切なさがにじむ声のトーンも一緒にフラッシュカードに保存するのがオススメ。

遠回しに「会いたい」と伝える英語表現も、セリフごと復習できます。
実際のセリフでふれながら、英語で伝える「会いたい」の感覚を身につけるのがコツ。
まとめ:英語を使って寂しいや会いたいの気持ちごと伝えてみよう

“I miss you.” が「会いたい」って意味になるように、
そのときの気持ちごと言葉にするのが、英語の自然な伝え方。
だからこそ、「英語でなんて言うんだろう?」と思ったら、
海外ドラマのシーンなどをヒントに、 “どんなメッセージを伝えたいのか” という視点から考えてみるのがポイントです。
英語のコンテンツに触れて、なんとなくわかる——を積み重ねる。その繰り返しこそが、英語力を伸ばす確かな道。
同じフレーズでも、「寂しいよ」だったり、「また会いたいな」だったり——リアルな “会いたい” の言い方をたくさんインプットして、英語の伝え方もレベルアップしちゃいましょう!
じゃあ、またっ! I will see you again soon 👋👀